中学受験に対応している通信教育おすすめ4選!ちゃんと対応しているのは実は少ない。

この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。元中学受験塾講師のモキチクワです。

モキチクワ
モキチクワ

都内の中学受験専門塾で講師として働いていました。現在は3児の子育てをしながら、『普通の小学生』の中学受験を応援するための情報を発信しています。

「塾なし中学受験」という言葉を耳にすることが増えてきました。

「塾なし中学受験」ということは、中学受験塾に通わずに中学受験の勉強をしていく、ということですが、

そんな選択をするときに頼りになるのが

中学受験に対応している通信教育

です。

通信教育で、中学受験てできるの?

中学受験といえば、サピックス・日能研・早稲アカ・四谷大塚・浜学園・希学園・馬淵教室…

中学受験といえば、「塾に通う」というのが一般的なイメージです。

なぜ塾に通うお子さんが多いかというと、

中学受験で出題される問題の範囲がとても広く、さらに難易度がとても高く、

普通に小学校の勉強をしているだけでは到底対応できないようなレベルのものだからです。

志望する中学校のレベルが高ければ高いほど、求められる内容も難しいものになります(当り前ですが・・・)

そんな中学受験にチャレンジするとなったとき、

ご家庭で親御さんが教えていくのはかなりの負担になります。

中学受験の指導経験があったり、ご自身が中学受験の経験がある場合を除いては

ほぼ無理、と言えます。

(今の中学受験は、昔の中学受験と比べると何倍も難しくなっていると言われていますので、親御さんご自身の経験だけでお子さんを指導するのはおそらく難しいと思います)

そんな中で、中学受験塾に通わずに、中学受験の勉強を進める一つの方法として有効なのが

「中学受験に対応した通信教育」という選択です。

「中学受験に対応した通信教育」では、中学受験に必要とされる単元をもれなく学べるようなカリキュラム構成になっています。

授業動画や確認テストもあり、学習の定着を図るための仕組みもできていて、合格実績も出ています。

成績が上がるか、志望校に合格するかどうかは、お子さんとご家庭次第ではありますが、

中学受験の勉強に必要なコンテンツはそろっている、というのが「中学受験に対応した通信教育」です。

実は、中学受験に対応している通信教育は少ない

「中学受験 通信教育」と検索すると、「中学受験に強い通信教育」というタイトルでいろいろな通信教育やタブレット学習教材が紹介されていますが

実際にしっかりと中学受験に対応しているものは多くはありません

このページでは、「中学受験に対応している通信教育」をまとめています。

「塾なし中学受験」を検討している方、通塾しながら通信教育も利用したい方は

参考にしてみてください。

Z会中学受験コース

Z会の、中学受験に対応したコースです。

学年小学3~6年生
科目国語・算数・理科・社会(1科目から受講可能
費用(年間)4年:204,000円 5年:252,960円 6年:261,120円
主な仕組み授業動画とテキストで週ごとのカリキュラムを学習する。
要点集中プラン確認テストなし)とトータル指導プラン(確認テストあり)の選択が可能。
※費用は2024年度のもの

小学3年生から、Z会独自のカリキュラムで中学受験へ向けた学習を進めることができる通信教育です。

算数と国語は、トータル指導プランで難関校レベルと最難関レベルを選択できます
(難関校と最難関校はZ会で指定されています。気になる方はこちらからチェック→

「中堅校」というレベルの設定はありません。


Z会が指定した難関校・最難関校以外の私立中学を志望する場合は、
4年生には「中学受験コースの難関校レベル」、5・6年生には「小学生コース」の受講がすすめられています。

Z会中学受験コース(5・6年生)は、難関校・最難関校を志望するお子さんにおすすめの通信教育となります。

2024年度の合格実績は、最難関・難関対象校への合格者数合計1220名
筑駒12名・開成26名・桜蔭7名・灘8名・麻布17名・渋幕30名・豊島岡16名・聖光学院14名、他
(詳しくはこちらからチェックできます→2024年度Z会中学受験コース合格実績

四谷大塚・進学くらぶ

中学受験専門塾「四谷大塚」の通信教育、進学くらぶです。

四谷大塚と同じカリキュラム、同じテキスト(予習シリーズ)、同じテストシステムを利用して、学習を進めていきます。

学年小学4年生~6年生
科目国語・算数・理科・社会(4科目受講
費用(年間)4年生:155,700円 5年生:182,160円 6年生:195,360円
主な仕組み授業動画とテキストで週ごとのカリキュラムの学習を進める。
四谷大塚の塾生と同じように週テストや公開組み分けテストを受ける(選択制)。
※年間費用には、テスト受験料も含まれています

四谷大塚のカリキュラムに沿って、四谷大塚の先生の授業を視聴しながら、中学受験への勉強を進められるので、

信頼感や安心感があります。

各種テストも四谷大塚に通塾しているお子さんと同じタイミングで同じテストを受験するので

全体におけるお子さんの順位や偏差値も確認できます。

2024年度の合格実績は、
開成6名、筑波大学附属駒場1名、麻布4名、聖光学院6名、灘1名、ラ・サール1名、桜蔭1名、雙葉1名、渋谷教育学園幕張6名、渋谷教育学園渋谷2名、駒場東邦2名、海城10名、豊島岡女子3名他
(詳しくはこちらからチェックできます→2024年度進学くらぶ合格実績



進研ゼミ 考える力・プラス中学受験講座

進研ゼミ小学講座の「中学受験」コースである「考える力・プラス中学受験講座」

学年小学4年生~6年生
科目国語・算数・理科・社会(1科目から受講可能
費用(年間)4年生:89,760円 5年生:89,760円 6年生:74,800円
主な仕組み授業テキストを使用した映像授業・演習ワーク・赤ペン先生の添削、を基本に日々の学習。
学期ごとに到達度テストを行って学習内容の習熟度を測る。


通常の中学受験塾のカリキュラムと同様に、こちらの講座も4年生からスタートしますが、4年生の4月からスタート。

そのため6年生は4月~1月の受講となるため、受講料が4・5年生よりも安くなっています。中学受験対策の通信教育としては、かなりの安価です。

学習内容のレベルは、「首都圏模試の偏差値で55~65の私立・国立中学校の合格を目指せる講座」とのことです。

浜学園・WEBスクール

浜学園(首都圏では、駿台・浜学園)の授業をWEBで受けられる、浜学園WEBスクール

テキストに登場するすべての問題の解説を無料で視聴できたり、

WEBスクール専用のプリンター【ハマプリ】に復習テストや演習プリントが随時送られてくる、など、独自のフォローシステムが魅力です。

(2024年2月より全面導入。プリンターは1名に1台貸与。インクも無くなったら送られてくるそうです。なんだかすごそうなシステムです)

学年小学4年生~6年生
科目国語・算数・理科・社会(1科目から受講可能
費用(年間)4年生:310,200円 5年生:343,200円 6年生:348,400円
主な仕組み浜学園講師の授業を視聴して、家庭学習をする。その後復習テストを受ける。

各種テストの費用は含まれていますが、季節講習の費用は別途かかるとのことです。

また、「最高レベル特訓」をWEBで受講することもできます(費用は別途)。

「中学受験に対応している通信教育」を4つ、ご紹介しました。

このページでご紹介した通信教育は、どれも中学受験へ向けたしっかりとしたカリキュラムの通信教育なので

難易度やお子さんの志望校などによって適切なものを選んでいただけたらと思います。

お子さんによっては、通信教育では難しい場合も…

「中学受験に対応した通信教育」は、お子さんやご家庭との相性が良ければメリットがたくさんある選択です。

・習い事など、お子さんの都合に合わせて授業動画視聴や演習のスケジュールを決めることができる

・通塾に時間がかからないので、その分勉強や休息ができる。

・周りから余計な影響を受けることなく、マイペースに勉強を進めることができる。

しかし、逆に通信教育のデメリットも考えられます。

・塾の先生と接する機会がなく、わからないことを気軽に質問することができない。

・周りからの影響を受けにくいため、切磋琢磨するような仲間ができにくい。

・勉強量は通塾する場合とそんなに変わらず、自分でモチベーションを維持することが大変。

お子さんの性格やご家庭の都合などにより、

「中学受験に対応した通信教育」で志望校合格を目指して勉強を進めることが難しい場合もあると思います。

そんなときにも、「中学受験に対応した通信教育」にそれまでちゃんと取り組んでいたならば

途中で通塾に切り替えることもできますし、

算数や国語は家庭教師の先生を頼ったり、プロ中学受験講師の個別指導塾に通うといった選択肢もあります。

中学受験においては、家庭教師の選び方も難しいので、家庭教師を検討する場合は以下の記事を参考にしてみてください。

中学受験への勉強の仕方も、「大手塾に通う」ことだけが正解ではなくなってきていると思います。

お子さんにどんな中高一貫校で6年間を過ごしてもらいたいか、どんな教育を望むのか、

サピックスなどの大手塾に通塾するお子さんも多くいる一方で、

親御さんの考え方も多様になってきているのではないでしょうか。

一つの選択肢として、参考にしていただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました